20160925 | |
有樂稲荷大明神 |
住所 | 京都市東山区祇園町南側 | |
祭神 | 有樂稲荷大明神 | |
摂社 ・ 末社 |
なし | |
神徳 | 芸妓の技芸上達 茶屋の商売繁盛 |
由緒 | 創祀は不明。通称「織田稲荷」。当地は織田有楽斎長益が再興した正伝寺の跡地で、長益は寺内に屋敷と茶室「如庵」を建てた。長益死後、長益家の墓地が作られたが、明治6年、上知により寺は移転して墓だけが残った。その後周りには茶屋が建ち並び、大正年間に稲荷大明神が祀られたと考えられる。昭和37年、墓は正伝永源院の一角に遷された。 |
祇園妙心寺の北側、茶屋街の一角に有楽稲荷がある。。 | ||
小さな境内。 | ||
水盤。 | ||
本殿と狐。 |
リンク | 京都風光 | |
参考文献 | なし |
Home |