20140514
梅宮大社
住所 京都市右京区梅津フケノ川町
祭神 本殿
 酒解神(大山祇神)
 酒解子神(木花咲耶姫命)
 大若子神(瓊瓊杵尊)
 小若子神(彦火火出見尊)
相殿
 嵯峨天皇・仁明天皇
 橘清友・橘嘉智子(檀林皇后)
摂社

末社
稲荷社・護王社(橘氏公・橘逸勢)
若宮社(橘諸兄)・西梅津神明社
神徳 酒造守護(大山祇神)
子授安産(木花咲耶姫命)
由緒  創祀は不明。橘諸兄の母、県犬養三千代が橘氏の氏神として相楽郡井手庄に祀った神社。天平宝宇年中、光明皇后と牟婁女王により平城京に遷され、カセ山を経て嵯峨天皇皇后橘嘉智子により現在の地に遷座した。
 皇后により雅楽が奉納され、梅宮祭は雅楽祭として名を高めた。仁明天皇により承和年中に名神祭の中に加えられ、延喜式では名神大社として格付けされた。その後、二十二社の中にも加えられ、明治には官幣社に列せられた。
 本殿、拝殿、幣殿、中門などは元禄13年の再建。庭園は杜若や花菖蒲の名所として知られる。 
(参考:駒札/京都市・梅宮大社
 四条通の西端、北側に梅宮大社に続く参道がある。
 随身門。
 水盤舎。
 奉納された酒樽。
 拝殿。
 拝所、奥に本殿。
 稲荷社。
 護王社。
 若宮社。
 神苑への入り口。
 境外にある西梅津神明社。
 天照大神と豊受大神を祀る。
リンク 梅宮大社
参考文献 なし
Home