20070113
須賀神社
住所 京都市左京区聖護院円頓美町
祭神 須賀神社
 須佐之男神・櫛稲田比賣命

交通神社
 八衢比古神・八衢比賣神・久那斗之神
摂社

末社
白龍大明神・稲荷大明神
神徳 須賀神社:美人祈願・良縁祈願
交通神社:交通安全
白龍・稲荷大明神:商売繁盛・金運上昇
由緒  康治元年、美福門院が建立した歓喜光院の鎮守として創祀。聖護院一帯の産土神とされる。もとの社地は西天王塚にあり、岡崎の東天王社に対し西天王社と呼ばれた。元弘2年、神楽岡に転じ、大正13年、それまで御旅所であった聖護院の地に遷座した。昭和39年、交通神社を併祀する。節分の日には、烏帽子に水干姿の懸想文売りにより「懸想文」が売られ、鏡台やタンスの中に入れておくと美人になり良縁を授かるとされる。5月10日の祭礼は角豆祭といい、ささげのつる葉に多くのさや豆がつくように氏子の繁栄が祝われる。
 聖護院門跡の南に須賀神社の境内が広がる。
 青銅製の龍が厳しい、水盤。
 須賀神社拝殿。
 須賀神社拝殿内部。左に交通神社、右に須賀神社を祀る。
 境内北側の末社。白龍大明神・稲荷大明神。
勝手にリンク 神詣
参考文献 京都・山城寺院神社大事典 平凡社 1997
Home