| 20061223 | |
| 末菊大神 |
| 住所 | 京都市北区出雲路俵町 | ![]() |
| 祭神 | 末菊大神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 疱瘡・性病除け |
| 由緒 | 創祀・由来とも不明。「瘡神 末菊大神」と扁額を掲げる。瘡神とは、出物腫物の神であり、花柳界にとっては性病の神であった。高槻の笠森稲荷が主神となり信仰されている。出来物に悩む人たちは、初め土の団子を供えて祈願し、快癒すると米を供えてお礼する。また、吉野水分神社の柴大明神には、杉の葉や割箸を二つに束ねて「柴一荷」として供え、それを焼いた灰を患部に付けると快癒するという信仰がある。
(参考:日本の神様読み解き事典)
|
| 出雲路橋の南の路地に小さな境内が見ゆる。 | ![]() |
|
| 瘡神として祀られている末菊大神。 | ![]() |
| リンク | なし | |
| 参考文献 | 日本の神様読み解き事典 柏書房 1999 |
| Home |