| 20070114 | |
| 静安竜王 |
| 住所 | 京都市左京区静市市原町 | ![]() |
| 祭神 | 静安竜王 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 創祀、由緒等不明。静安は、平安時代前期の法相宗の僧。承和7年、清涼殿において静安により潅仏会がはじめて修され、以後宮中における年中行事の法会となった。潅仏会とは、釈迦の誕生の時に、龍が天から飛来し、香湯をそそいだという故事に基づくものであり、釈迦の誕生を祝い、毎年4月8日に行われる。それを由来とした小祠であると思われる。 |
| 市原の西南山腹、雲ケ畑へと抜ける間道沿いに小祠がある。 | ![]() |
|
| お供え物が丁寧に供えられ、大切にされていることが伺える。 | ![]() |
| 勝手にリンク | wikipedia | |
| 参考文献 | なし |
| Home |