| 20180527 | |
| 白峯神宮 |
| 住所 | 京都市上京区飛鳥井町 | ![]() |
| 祭神 | 崇徳天皇・淳仁天皇 | |
| 摂社 ・ 末社 |
地主社・伴緒社・潜龍社 | |
| 神徳 | 蹴球 |
| 由緒 | 明治元年の創祀。孝明天皇は崇徳天皇の霊を祀ろうとしたが崩御。明治元年、明治天皇は父の意向に沿い、和歌・蹴鞠の飛鳥井家邸宅跡に社殿を創建した。明治6年、淳仁天皇を併祀。
(参考:駒札/白峯神宮 白峯神宮)
|
| 今出川堀川の北東、今出川通に面して白峯神宮がある。 | ![]() |
|
| 神門。 | ![]() |
|
| 水盤舎。 | ![]() |
|
| 社務所。 | ![]() |
|
| 拝殿。 | ![]() |
|
| 本殿前の拝所。 | ![]() |
|
| 地主社。蹴鞠の神「精大明神」を祀る。 | ![]() |
|
| 伴緒社。源為義と弓神「源為朝」を祀る。 | ![]() |
|
| 潜龍社。昭和30年、御火焚祭中に火炎より出現した龍神を祀る。 | ![]() |
| リンク | 白峯神宮 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |