20160814 | |
勢龍天満宮 |
住所 | 京都市右京区京北芹生町芹生 | |
祭神 | 菅原道真 | |
摂社 ・ 末社 |
なし | |
神徳 | 不明 |
由緒 | 創祀は不明。昭和18年に、武部源蔵邸址と伝わる現在地に建立された。武部源蔵は菅原道真公の忠僕として知られ、芹生で寺子屋を開いた。歌舞伎や人形浄瑠璃で演じられる「菅原伝授手習鑑 第四段 寺子屋の段」の舞台となった。
(参考:口丹波の社)
|
貴船の奥、芹生の集落のさらに奥に勢龍天満宮がある。 | ||
宮前にかかる「寺子屋橋」。 | ||
清流の上の木橋。 | ||
夏。 | ||
覆屋の中に本殿。 | ||
灯篭には「源蔵屋敷寺子屋の跡」とある。 |
リンク | 口丹波の社 | |
参考文献 | なし |
Home |