| 20080420 | |
| 松尾三宮社 |
| 住所 | 京都市右京区西京極北裏町 | ![]() |
| 祭神 | 玉依姫命 配祀 大山祇神・酒解神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 大宝年代の創祀。もともとは玉依姫命を祀っていたが、のちに大山祇神・酒解神を合祀して三宮社と称した。川勝寺地区の産土神であり、松尾祭には三宮社の神輿の御旅所となっている。 |
| 西京極駅の東方、住宅街の真ん中を旧山陰道から三宮神社への参道が伸びる。 | ![]() |
|
| 水盤舎。 | ![]() |
|
| 社務所。 | ![]() |
|
| 拝殿。 | ![]() |
|
| 拝所と本殿瑞垣。神域には配祀あわせて三柱の社殿がある。 | ![]() |
| 勝手にリンク | 松尾大社 京都を感じる日々★古今往来 | |
| 参考文献 | 京都・山城寺院神社大事典 平凡社 1997 |
| Home |