20110206 | |
折上稲荷神社 |
住所 | 京都市山科区西野山中臣町 | |
祭神 | 倉稲魂神・保食神・稚産霊神 | |
摂社 ・ 末社 |
三九郎稲荷・寶大神・稲荷塚・ 他多数お塚 | |
神徳 | 折上稲荷神社 働く女性の守り神 三九郎稲荷 三大苦労(人間関係・健康・お金)を除く 寶大神 株・宝くじ・賭事祈願 |
由緒 | 和同4年、稲荷大神が稲荷山三の峰の降臨した際、三の峰の次に神社境内にある稲荷塚に降臨したとされ、折上稲荷神社は「伏見稲荷大社奥宮」とも言われている。伏見稲荷大社と稲荷山の直線状に折上稲荷神社があり、伏見稲荷と共にに最古の稲荷神として祀られている。 稲荷塚は6世紀に築かれた古墳で、周囲にある「中臣十三塚」といわれる中臣群集墳跡の一つと考えられている。 社名「折上」が「織り上げ」に通じるところから、西陣の織屋の信仰を集めた。また、幕末期に孝明天皇が即位する時、長橋局などの多くの女官が病気になり、大嘗祭が行えない事態となった。そこで折上稲荷神社で病気平癒の祈祷をしたところ快癒し、大嘗祭が行うことが出来た。この時孝明天皇より下賜された箸は「長命箸」として本殿に納められている。 女官たちの間では「折上稲荷の神徳は折り紙付」と言われ「女性守護の稲荷」として知られるようになった。アメリカの富豪モルガンと結婚した祇園の芸妓である「モルガンお雪」に信仰され女性の商売繁盛として女性社長・起業家・OL・女優などに信仰されている。 |
新十条通から北側、工場に囲まれるように折上稲荷神社がある。 境内は駐車場になっている。 | ||
境内は稲荷塚の南側に広がる。 | ||
水盤舎。 | ||
拝殿。奥には本殿。 | ||
三九郎稲荷。稲荷大神が降臨した時に、つき従った神使である白狐3頭を祀る。降臨の際の白狐の苦労を想い三九郎(三苦労)稲荷と言われる。 | ||
寶大神。 | ||
稲荷塚。 | ||
稲荷塚頂上に祀られる五社稲荷。 |
勝手にリンク | 折上稲荷神社 | |
参考文献 | なし |
Home |