20130709 | |
北小栗栖天神宮 |
住所 | 京都市伏見区小栗栖天神山町 | |
祭神 | 伊佐那岐命 伊佐那美命 | |
摂社 ・ 末社 |
祭神不明の末社が3社 | |
神徳 | 不明 |
由緒 | 創祀は不明。一説には、藤原鎌足の長子定恵が建立した法淋寺の、鬼門除けとして創建されたと伝わる。社殿・旧記は焼失し詳しくはは不明。天明7年刊行の『拾遺都名所図会』左青龍に「北小栗栖の山上にあり、土人産沙神とす。例祭は九月晦日なり」と記される。現在も北小栗栖の産土神として崇敬されている。 醍醐西大路を西へ、山科川を越えて少し行くと三差路に 突き当たる、小栗栖牛ヶ淵である。 それより小栗栖街道を北へ少し行った所に小栗栖集会所があり、 その裏手より鳥居と山頂に通じる参道が見える。 拾遺都名所図会、左青龍(1787年発行)によると 天神宮 北小栗栖の山上にあり、土人産沙神(うぶすなじん)とす、 例祭は九月晦日(みそか)なり。 土人産沙神とは、意味不明であるが、土人(どじん)は地の人と 解釈出来るが産沙神とは如何なる神であるかは不明である。 またこの本によると萱尾神社の欄にも土人産沙神とあり 何か共通するものがある。 |
小栗栖牛ヶ淵を北へ、小栗栖集会所の裏手に境内へと通じる石階段がある。 | ||
山上へと急な角度で登る。 | ||
5分で山上へ。 | ||
木々がなければ醍醐が一望できる。 | ||
境内下段に拝殿と思われる建物。 | ||
境内上段に本殿と末社。 | ||
南向きに本殿。 | ||
本殿西側にある祭神不明の末社。 | ||
本殿東側にある祭神不明の末社。 | ||
本殿南東側にある祭神不明の末社。 |
勝手にリンク | 醍醐名所名跡誌 | |
参考文献 | なし |
Home |