| 20080817 | |
| 明神祠 |
| 住所 | 京都市北区大森東町 | ![]() |
| 祭神 | 不明 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 創祀・由緒等不明。故神谷宗育氏(大森寿仏寺住職)・宮川忠夫氏(京都大神宮宮司)が、大森賀茂神社の樹令から推し量り、大森賀茂神社が堕川御上神社とは考えがたいとして、古くから明神さんとして村民の崇拝を受けていたこの小祠を、昭和30年に御上神社と推定した。清瀧川と小ヶ谷の合流点にあり、大森の盆地を見晴す絶好の位置にある。現在は大森東町が管理をしている。
(参考:延喜式神社の調査)
|
| 大森キャンプ場の隣、清滝川を渡るその脇を藪に向かって入口がある。 | ![]() |
|
| 鬱蒼とした林の中に鎮座。。 | ![]() |
|
| 小さな祠に小さな覆屋の本殿。 | ![]() |
| リンク | 延喜式神社の調査 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |