20090714 | |
桃山天満宮 |
住所 | 京都市伏見区御香宮門前町 | |
祭神 | 菅原道真 | |
摂社 ・ 末社 |
厳島社 市杵嶋姫命・多紀理姫命・多岐津姫命 老松社 島田忠臣翁 白太夫社 渡会春彦翁 紅梅殿 菅原是善 大杉大明神 祭神不明の末社が1社 | |
神徳 | 不明 |
由緒 | 応永元年の創祀。木幡山の中腹にあった竜幡山蔵光庵の庵主幽林の伴僧である月渓の夢に、天満天神が顕れた。その後、同門の忠龍から天神の画像を贈られると、まさしく夢の姿と同じであった。幽林はそれを聞いて、祖宗を護り法燈を授ける神慮であると感激し、蔵光庵の守護神として祀った。 文禄3年、豊臣秀吉により伏見城築城がなされると、蔵光庵は嵯峨臨川寺の東に遷され、天満宮は庵跡地に隣接した加賀前田家邸内に祀られた。 その後、城下衰退とともに荒廃したが、天保12年、観音寺住職教覚の勧請により御香宮の西方に社殿が再興された。その時に使われた大工道具一式が、工匠坂田岩次郎により奉納されている。 昭和44年、社殿の環境保全のため御香宮境内に遷された。 |
御香宮の敷地内、東南角に桃山天満宮が鎮座する。 | ||
水盤。 | ||
拝殿。 | ||
幣殿、本殿。 | ||
本殿北側の厳島社。 | ||
本殿北側の老松社、白太夫社、紅梅殿。 | ||
御香宮参道に面して、大杉大明神 | ||
本殿北側の祭神不明の末社。 | ||
伏見城残石。 | ||
竹田街道の車石。 |
勝手にリンク | フィールドミュージアム京都 神詣 | |
参考文献 | なし |
Home |