| 20140601 | |
| 春日神社 |
| 住所 | 京都市左京区花背八桝町 | ![]() |
| 祭神 | 天児屋根命 | |
| 摂社 ・ 末社 |
祭神不明の2末社 | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 創祀、由緒等は不明。『八升村石碑について』という文章が割拝殿に掲げられており、本殿前に石碑がある。「文化8年にまれにみる豪雪に見舞われ、飢餓と孤立状態があった。庄屋が領主に訴え、領主は米俵を手配してくれた。また、京都や鞍馬の商人から塩や大豆、味噌等の施行があり、雪と飢餓から逃れられたことの感謝を忘れないために石碑が建てた」のような内容になっている。
(参考:掛札/八枡村)
|
| 八桝地区の道沿いに春日神社がある。 | ![]() |
|
| 長屋門のような割拝殿と春日神社の提灯。 | ![]() |
|
| 拝殿に迫るようにして本殿が建つ。 | ![]() |
|
| 祭神不明の末社。 | ![]() |
|
| 祭神不明の末社。 | ![]() |
|
| 大雪救助の感謝の石碑。 | ![]() |
| リンク | なし | |
| 参考文献 | なし |
| Home |