20140514 | |
櫟谷宗像神社 |
住所 | 京都市西京区嵐山中尾下町 | |
祭神 | 櫟谷 : 奥津島姫命 宗像 : 市杵島姫命 | |
摂社 ・ 末社 |
なし | |
神徳 | 福徳財宝の神 水難の守護神 |
由緒 | 創祀は不明。櫟谷神社は式内社。現在は両社ともに松尾大社の摂社で、それぞれ松尾七社の一つに数えられる。櫟谷神は松尾三社(松尾・月読・櫟谷)にも数えられる。『松尾社譜』や『神社明細帳』では、櫟谷社は市杵島姫命、宗像社は奥津島姫命とされており、本来はそれが正しいともいわれる。 大堰川が荒瀬から瀞場にかわるところに鎮座することから、舩筏の安全を守護するために水神を祀ったものと考えられる。現在「櫟谷」「宗像」両社は相殿として同社殿に祀られているが、『百錬抄(鎌倉期)』『松尾神社及び近郷絵図(室町期)』を見ると元々は別々の場所、もしくは独立した社殿に祀られていたと考えられる。 櫟谷神は、嘉祥元年、従五位下を授かり(続日本後紀)、貞観10年、正五位下(三代実録)を授かっている。また、貞観12年には、葛野鋳銭所の新鋳銭を宗像・櫟谷・清水・堰・小社の五神に賜っている。延長5年、『延喜式神名帳』山城国葛野郡に櫟谷神社が記載されている。宗像神は神階授叙記録がみえず、櫟谷神の方が重要視されたと思われる。 明治11年、両社は松尾神社摂社に定められた。 |
渡月橋西詰から櫟谷宗像神社への参道がのびる。 | ||
大堰川縁から少し高台に鎮座する。 | ||
広くない境内に赤い社殿が映える。 | ||
水盤舎。 | ||
瑞垣と拝所。 | ||
本殿は2間社でそれぞれに両神を祀る。 |
リンク | 戸原のホームページ wikipedia | |
参考文献 | なし |
Home |