20130702 | |
伏見稲荷大社 |
住所 | 京都市伏見区深草藪之内町 | |
祭神 | 宇迦之御魂大神・佐田彦大神 大宮能売大神・田中大神・四大神 | |
摂社 ・ 末社 |
奥社 多数の摂社・末社・お塚 | |
神徳 | 商売繁昌・産業興隆・家内安全 交通安全・芸能上達 |
由緒 | 和銅4年の創祀。「秦伊呂具は、稲梁を積み上げるほど富裕であった。餅を的にして矢を射たところ、餅が白鳥と化し山へ飛んでいき、稲が生じたので社を作った」という伝説がある。他にも勅命により秦伊呂具が創祀したという謂れや、秦氏が祝や禰宜として祭りに仕えたという書物があり、秦氏と深いかかわりを持つ社として伝わる。 |
国鉄稲荷駅から真東へ参道が伸びる。 | ||
神使の狐。 | ||
秀吉発注の楼門。 | ||
拝殿。 | ||
拝所。五間社流造の本殿が後方にある。 | ||
千本鳥居。 | ||
奥社供奉所。 |
勝手にリンク | 伏見稲荷大社 | |
参考文献 | なし |
Home |