| 20170715 | |
| 若宮八幡宮 |
| 住所 | 京都市伏見区淀際目町 | ![]() |
| 祭神 | 仁徳天皇・八衢比古神・八衢比売神・久那土神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 創祀は不明。境内石灯籠からして、貞享2年以前から祀られている。明治6年「村社」になる。現在は際目町の氏神として崇敬されている。
(参考:駒札/若宮八幡宮社務所)
|
| 淀の南、神社の前には田園の景色。 | ![]() |
|
| 集落側にある境内入口。 | ![]() |
|
| 低い鳥居。 | ![]() |
|
| 参道。 | ![]() |
|
| 水盤舎。 | ![]() |
|
| 社務所か。 | ![]() |
|
| 拝殿。 | ![]() |
|
| 拝所。 | ![]() |
|
| 本殿。 | ![]() |
| リンク | なし | |
| 参考文献 | なし |
| Home |