| 20070505 | |
| 天龍神大神社 |
| 住所 | 京都市北区衣笠赤阪町 | ![]() |
| 祭神 | 天龍神大神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
鯉金魚供養塔など、末社多数 | |
| 神徳 | 商売繁盛・入試合格 |
| 由緒 | 創祀は不明。神体は心字池と呼ばれる大北山地域の溜池。不思議不動院貫主が天龍神大神の託宣を受け、底無し沼の心字池に松材を28本沈め祠を建て祀った。また心字池には大山椒魚が棲息していると言われる。
(参考:駒札/不思議不動院)
|
| 金閣寺の西側、衣笠山の奥地に天龍神大神社の心字池がひっそりと佇む。 | ![]() |
|
| 心字池を渡る石橋。 | ![]() |
|
| 本殿覆屋を兼ねる拝殿。 | ![]() |
|
| 本殿小祠。 | ![]() |
|
| 心字池を囲むように祠が並ぶ。 | ![]() |
|
| 鯉・金魚、愛玩動物・観賞魚の供養塔。 | ![]() |
| リンク | なし | |
| 参考文献 | なし |
| Home |