20061202
更新 20241017
松龍辨財天
住所 京都市北区大宮釈迦谷
祭神 松龍辨財天
摂社

末社
なし
神徳 不明
由緒  創祀は不明。大徳寺により尺八池の守護神として祀られた。尺八池は、天長10年(899)、淳和天皇が遊猟し隼を放ったと『続日本後紀』にある綿子池を補修したものと伝える。大徳寺領用水として池を造り、また守護神として龍王神を祀った。安永4年(1775)、水害により破堤。修復する際に祠を高台に遷した。ゴルフ場を開く際に現在地に遷座した。
(参考:本殿横由緒書)
 尺八の池のほとり。いにしえの丹波路に祀られる。
 谷間の平地に控えめな祠。
 2024年10月17日再訪。
 鳥居。
 境内。
 本殿。
 小祠。
リンク なし
参考文献 なし
Home