| 20070408 | |
| 相国寺八幡宮 |
| 住所 | 京都市上京区相国寺門前町 | ![]() |
| 祭神 | 八幡神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 相国寺鎮守。永和3年、足利義満は京都室町の地に花の御所を造営する。義満はその鎮守として、上京区御所八幡町に源氏の氏神の八幡神を勧請し、花御所八幡宮とする。後に八幡宮は相国寺に遷座され、相国寺の鎮守となった。上御霊神社境内にも花御所八幡宮跡の石碑がある。 |
| 相国寺境内西方に東面して建つ。新しく立て替えられた所のようで、敷地も広く清められている。 | ![]() |
|
| 一間社流造の本殿。 | ![]() |
| 勝手にリンク | 相国寺 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |