| 20200920 | |
| 西院春日神社 |
| 住所 | 京都市右京区西院春日町 | ![]() |
| 祭神 | 春日四神大神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
還来神社・辨財天女 稲荷大明神・西院宮・住吉社 祭神不明の3末社 | |
| 神徳 | 病気平癒・災難厄除け 還来神社:旅行安全・還来成就 |
| 由緒 | 天長10年(883)、淳和天皇が仁明天皇に譲位し淳和院に移った際、勅諚により奈良の春日四座大神を勧請し、守護神としたことに始まる。 淳和天皇の皇女崇子内親王の疱瘡が、春日大神の威光で快復し、皇室から病気平癒や災難厄除けの守護神と崇められた。 (参考:西院春日神社)
|
| 西院駅の西北の住宅街にある。 | ![]() |
|
| 水盤舎。 | ![]() |
|
| 拝殿。 | ![]() |
|
| 拝所。 | ![]() |
|
| 還来大神。 | ![]() |
|
| 社務所。 | ![]() |
|
| 辨財天・稲荷。 | ![]() |
|
| 住吉・西院。 | ![]() |
|
| 祭神不明の末社。 | ![]() |
| リンク | 西院春日神社 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |