| 20190716 | |
| 満足稲荷神社 |
| 住所 | 京都市左京区東門前町 | ![]() |
| 祭神 | 倉稲魂大神 | |
| 摂社 ・ 末社 |
天照大御神・大国主大神・猿田彦大神 | |
| 神徳 | 穀物神、農業・商工業の神 |
| 由緒 | 創祀は不明。豊臣秀吉が伏見城の守護神として勧請した。「満足稲荷」の呼称は、秀吉がその加護におおいに満足感を得たことに由来する。その後、徳川綱吉により現在地に遷祀された。
(参考:満足稲荷神社)
|
| 東大路丸太町の近くに満足稲荷神社の境内がある。 | ![]() |
|
| 水盤舎。 | ![]() |
|
| 拝殿。 | ![]() |
|
| 拝所、本殿。 | ![]() |
|
| 立派な唐破風。 | ![]() |
|
| 3末社。 | ![]() |
| リンク | 満足稲荷神社 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |