| 20130211 | |
| 火尊天満宮 |
| 住所 | 京都市下京区風早町 | ![]() |
| 祭神 | 彦火火出見尊 菅原道真 | |
| 摂社 ・ 末社 |
なし | |
| 神徳 | 不明 |
| 由緒 | 元々この地には、彦火火出尊を祭神とする愛宕神社が町内北東にあり、「火伏せの社」として信仰されてきた。寛政の初め頃、藤原北家閑院流風早家の邸内に鎮座していた菅原道真の像を合祀した。その後、この地域は風早町と呼ばれ、愛宕神社もいつしか火尊天満宮と呼ばれるようになった。 |
| 風早町の北側、町屋に挟まれるようにして火尊天満宮の小さな祠がある。 | ![]() |
|
| 榊あり、町内で大切にされている。 | ![]() |
| 勝手にリンク | 京都を感じる日々 | |
| 参考文献 | なし |
| Home |