20200303 | |
八幡宮社 |
住所 | 京都市右京区京北下宇津町庄ノ谷 | ![]() |
祭神 | 品陀別命 | |
摂社 ・ 末社 |
天満宮・八幡地蔵・厄神社 | |
神徳 | 不明 |
由緒 | 創祀・由緒等は不明。社伝に、領主であった源頼義が大堰川で行われた木材運搬の安全を祈願し、宇佐八幡宮を勧請したとある。また、厨川の戦いで源頼義に討たれた阿部貞任の霊を鎮めるために、宇佐八幡宮を勧請したという説もある。
(参考:口丹波の社)
|
宇津の集落の中。 | ![]() |
|
水盤舎。 | ![]() |
|
参道。 | ![]() |
|
拝殿。 | ![]() |
|
鐘楼。 | ![]() |
|
本殿覆屋を見上げる。 | ![]() |
|
本殿。 | ![]() |
|
天満宮。 | ![]() |
|
八幡地蔵。 | ![]() |
|
厄神社。 | ![]() |
リンク | 口丹波の社 | |
参考文献 | なし |
Home |